2019.05.11(土)
ソフトバンクG、営業益8割増=2兆超えでトヨタに迫る-19年3月期
こんなニュースが5月9日の夜に入ってきました。
営業利益が過去最大に2兆円?
私は驚きました。 今までの状況から考えてあり
得ないことと思えたからです。
みなさんはきっとソフトバンクは、将来性があって
トヨタをぬいてしまう勢いのある会社で、さすが
孫正義 と思ったことでしょう。
でもその内容はとても怪しいものなのです。
分かりやすいので記事を引用します。
時事ドットコムニュース
2019年05月09日19時32分
2019年3月期決算を発表する
ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長
=9日午後、東京都千代田区
ソフトバンクグループが9日発表した2019年3月期の連結決算(国際会計基準)は、本業のもうけを示す営業利益が前期比80.5%増の2兆3539億円と過去最高を更新した。サウジアラビア政府などと共同で設立した10兆円の投資ファンドの出資先の評価益が拡大。日本最大のトヨタ自動車の営業利益(米国会計基準・2兆4675億円)に迫った。
売上高も4.8%増の9兆6022億円と過去最高を更新。営業利益の5割以上をファンドが稼ぎだし、純利益は35.8%増の1兆4111億円に拡大した。純利益が1兆円を超えるのは3年連続。孫正義会長兼社長は9日の決算会見で「4年連続で1兆円を超えるめどが立っている」と自信を示した。
ファンド事業では、米配車サービス大手のウーバー・テクノロジーズや、インドのホテル運営大手OYO(オヨ)など投資目的で保有する株式の評価額が膨らんだ。孫氏は「ファンドは一番重要な成長のエンジンだ」と指摘。近日中に10兆円規模の第2のファンドを立ち上げる計画を明らかにした。
営業利益が2兆円と言っても赤文字でわかる通り
ファンド
なのです。トヨタの営業利益とは内容が異なる
のです。
ファンドと言うのは投資のことで評価額が下が
ると営業利益も激減するとても怪しいものなの
です。
たとえここで2兆円儲けても焼け石に水でしょう。
だってソフトバンクの有利子負債は
18兆円
あるんですから!
孫さんは有利子負債は1兆8000億円程度だと
言っているようですが、わざわざ本当のことを
漏らすはずがありません。
本当にソフトバンクはこれから大丈夫なのでしょうか?
【関連記事】もお読みください。
◎孫さんIPOで公募割れ、ソフトバンクは大丈夫?

◎今すぐお金が欲しい人!
お金をすぐに手に入れる方法!

◎投資家になって龍のように暴れる!
◎投資家になって龍のように暴れる!2
◎投資家になって龍のように暴れる!3