2019.05.15(水)
■日本人は本当に無宗教なのでしょうか?
私は絶対に違うと思います。
その証拠は上の写真です。
これは明治神宮の初もうでの写真なのですが元日だけで300万人
も集まるのです。 3が日の合計では500万人にも及ぶのです。
日本全国だと4.5千万人くらいは初もうでに行ってるのではない
でしょうか。無宗教の人は神社には行かないと思うんですけど・・・
これは完全に神道の氏子状態なのです。
下の写真はイスラム教のメッカの写真ですが、日本の初もうでと
そっくりですね。 これらの人々は皆イスラム教徒なのです。
何か共通のものを感じますね。
メッカ巡礼も合計すると200万人くらいの信者が集まるそうです。
■神道は形なき感性を大切にする
神道は教えやバイブルがありません。
教祖もいないのです。
言葉や文字が無いのです。
外からでは理屈では捉えにくく、説明しにくいのです。
その為日本人は神社詣でから帰ると神を忘れ無宗教に
なるのです。
キリスト教はイエスキリストの教えが書いてある聖書
があり、教祖はイエスキリストでどちらかと言えばヤーベ
の神やゼウスの神よりもキリストを拝んでいるように
思われます。
イスラム教はマホメットでコーランですね。
ですが神道は拝む対象は神様なのです。
神社にわざわざ詣でて神様に会いに来た感性を大切にして
神様に会えておかげがもらえるという期待感を得に来てい
るのです。
おかげを頂く相手は神様なのですから
立派に神様を信じて
いることになるのです。
【関連記事】
外国人がビックリする日本の凄さって何なのよ!

◎今すぐお金が欲しい人!
お金をすぐに手に入れる方法!

◎海外fxに挑戦しよう!
XMで船出しよう!